上板橋駅南口再開発の現状と今後|東地区・西地区の違いと工事の目的まとめ

板橋区議会議員の近藤タカヒロです。

現在、上板橋駅の南口周辺では、ここ数年、建物の解体や道路の工事などが段階的に行われています。

近藤タカヒロ

「なんの工事をしているの?」という声も多く寄せられていますが、これは板橋区と東京都が進めている 「上板橋駅南口駅前地区市街地再開発事業」に基づくものです。

上板橋駅南口駅前東地区イメージパース
板橋区公式HPより引用
目次

上板橋駅南口の駅前工事・再開発は「安全で歩きやすい駅前」をつくるため

上板橋駅南口再開発の現状と今後|東地区・西地区の違いと工事の目的まとめ(板橋区議会議員 近藤タカヒロ)

上板橋駅南口の駅前は、平成16年(2004年)11月15日に都市計画決定が行われており、

  • 道路が狭い
  • 木造住宅が密集している
  • 駅前広場がない

といった課題が長年指摘されてきました。

近藤タカヒロ

こうした背景から、安全性と利便性の改善を目的に、上板橋駅南口では再開発が進められてきました。

このエリアでは、整備を進める順序や区域の特徴に応じて「東地区」と「西地区」に分けて計画が進められています。

上板橋駅南口再開発の現状と今後|東地区・西地区の違いと工事の目的まとめ(板橋区議会議員 近藤タカヒロ)
板橋区公式HPより引用

その後、先行して整備を進める上板橋駅南口駅前「東地区」では、再開発を運営するための再開発組合が東京都知事により令和3年(2021年)3月26日に設立認可を受けました。

さらに令和5年(2023年)2月には権利変換計画について東京都の認可が出ており、こうした手続きを経て事業を進めるための体制が整えられてきました。

つまり、「昔から課題のあった駅前を、安全で歩きやすく、使いやすい場所にするために工事が始まった」ということになります。

これからの再開発で上板橋駅南口はどう変わる・なにができる

上板橋駅南口再開発の現状と今後|東地区・西地区の違いと工事の目的まとめ(板橋区議会議員 近藤タカヒロ)
板橋区公式HPより引用

南口に駅前広場が新設される

上板橋駅南口再開発の現状と今後|東地区・西地区の違いと工事の目的まとめ(板橋区議会議員 近藤タカヒロ)
板橋区公式HPより引用

再開発後の大きな変化の一つが、南口に約3,900㎡の駅前広場が整備されることです。

ここはバス、タクシー、自転車、歩行者の動線を整理し、安全で歩きやすい空間になります。

さらに、

  • 約1,500台の駐輪場
  • 幅16mの道路(区画街路8号)

なども整備される予定です。

道路拡幅と歩行者空間の改善

上板橋駅南口再開発の現状と今後|東地区・西地区の違いと工事の目的まとめ(板橋区議会議員 近藤タカヒロ)
板橋区公式HPより引用

現在の狭い道路が広がり、歩道もゆとりのあるつくりに変わります。

災害時の避難路としての機能が強化されるだけでなく、ベビーカー・高齢者・車椅子の方でも安全に移動しやすい環境になります。

高層複合ビルが建設される(東地区)

上板橋駅南口駅前東地区イメージパース
板橋区公式HPより引用

東地区では、商業施設と住宅が一体となった高層ビルが建設されます。

いずれも複合用途で、駅前の利便性を高める施設になる予定です。

上板橋駅前南口の「東地区」と「西地区」の再開発・工事は段階的に進む

上板橋駅南口再開発の現状と今後|東地区・西地区の違いと工事の目的まとめ(板橋区議会議員 近藤タカヒロ)

上板橋南口の再開発は、一度に全域が進むわけではありません。

上板橋駅前南口を「東地区」「西地区」に分けており、それぞれで進捗が異なります。

上板橋駅南口【東地区】(進行中)

東地区
  • 令和3年に東京都知事が組合設立を認可
  • 令和5年に権利変換計画が認可
  • 建築工事は令和7年(2025年)4月から着工予定

上板橋駅南口【西地区】(計画中)

西地区
  • 令和3年7月10日に準備組合が設立
  • 現在も事業手法・計画の検討段階

駅前全体が一度に変わるのではなく、段階的に整備が進むのが特徴です。

2025年11月の上板橋駅南口の様子

上板橋駅南口再開発の現状と今後|東地区・西地区の違いと工事の目的まとめ(板橋区議会議員 近藤タカヒロ)
上板橋駅南口再開発の現状と今後|東地区・西地区の違いと工事の目的まとめ(板橋区議会議員 近藤タカヒロ)
上板橋駅南口再開発の現状と今後|東地区・西地区の違いと工事の目的まとめ(板橋区議会議員 近藤タカヒロ)
上板橋駅南口再開発の現状と今後|東地区・西地区の違いと工事の目的まとめ(板橋区議会議員 近藤タカヒロ)
上板橋駅南口再開発の現状と今後|東地区・西地区の違いと工事の目的まとめ(板橋区議会議員 近藤タカヒロ)
上板橋駅南口再開発の現状と今後|東地区・西地区の違いと工事の目的まとめ(板橋区議会議員 近藤タカヒロ)
上板橋駅南口再開発の現状と今後|東地区・西地区の違いと工事の目的まとめ(板橋区議会議員 近藤タカヒロ)
上板橋駅南口再開発の現状と今後|東地区・西地区の違いと工事の目的まとめ(板橋区議会議員 近藤タカヒロ)
上板橋駅南口再開発の現状と今後|東地区・西地区の違いと工事の目的まとめ(板橋区議会議員 近藤タカヒロ)
上板橋駅南口再開発の現状と今後|東地区・西地区の違いと工事の目的まとめ(板橋区議会議員 近藤タカヒロ)
上板橋駅南口再開発の現状と今後|東地区・西地区の違いと工事の目的まとめ(板橋区議会議員 近藤タカヒロ)
上板橋駅南口再開発の現状と今後|東地区・西地区の違いと工事の目的まとめ(板橋区議会議員 近藤タカヒロ)
上板橋駅南口再開発の現状と今後|東地区・西地区の違いと工事の目的まとめ(板橋区議会議員 近藤タカヒロ)
上板橋駅南口再開発の現状と今後|東地区・西地区の違いと工事の目的まとめ(板橋区議会議員 近藤タカヒロ)

上板橋駅南口の現状について

上板橋駅南口再開発の現状と今後|東地区・西地区の違いと工事の目的まとめ(板橋区議会議員 近藤タカヒロ)

今回は上板橋駅南口の再開発の進捗についてお伝えしました。

上板橋駅南口の再開発は、「安全で歩きやすく、災害に強い駅前をつくる」という目的のもと、都市計画決定や東京都の認可を経て進められている事業です。

近藤タカヒロ

近藤タカヒロは、これからも板橋区の区議会議員として、今後も街の情報をわかりやすいように発信していきます。

どうぞ応援よろしくお願いいたします!

近藤タカヒロ

近藤タカヒロは、自由民主党、板橋区議会議員です。

地元板橋区の皆さまに「明るい未来を想像し、創造する」この想いを胸に、皆さまの声を議会に届けます。

近藤タカヒロOfficialホームページ

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次