板橋区議会議員の近藤タカヒロです。
成増駅北口ロータリーは、地元の皆さまにとってよく利用される場所ですが、現状にはいくつかの課題があります。
- タクシー用スペースが広すぎるにもかかわらず常に空いているため、駅までのアクセスが遠回りになってしまっている
- 一般車両の停車スペースがなく困っている
- また、歩道タイルがツルツルしており、とくに雨天時には滑りやすい状況となっている

これらの課題について、地元の皆さまからも意見をよくいだいております。
この課題を改善するために、皆さまからの声をしっかりと板橋区に届けることがなによりも重要だと考えています。
成増駅のタクシー用スペースの利用効率の低さ


現在、北口ロータリーのタクシー用スペースは広く設置されていますが、実際には常に空いており、利用効率が低い状態です。


駅まで向かうのにロータリーを大きく迂回する形となり、歩行者にとって地味に不便な状態です。
もっと楽に駅までアクセスできるように、タクシー用スペースの再配置が検討される必要があるのではないかと思っています。
成増駅北口ロータリーには一般車両の駐車スペースがない


成増駅を日常的に利用される方から「一般の駐車スペースがない」との声を多くいただきます。
上記の写真にもありますが、現状はバスロータリーの出口に一時的に停車されており、スムーズな乗り降りができていません。
地元の皆さまがもっと使いやすくなるために整備をしていく必要があると思います。
歩道タイルの滑りやすさ


さらに、ロータリーから駅へ向かう歩道タイルがツルツルしており滑りやすいという問題があります。
とくに雨の日には、転倒の可能性がでてくることも。時代に合わせた改修が必要なのではないかと思います。
地元の声を届けよう


成増駅北口は、通勤通学で多く賑わう場所です。
この場所をもっと便利で、安全に使えるようにするためには、皆さま一人ひとりの声を板橋区に届け、改善を求めていく必要があります。



私、近藤タカヒロは板橋区の区議会議員として地元住民の皆さまの声を代弁し、板橋区の交通整備計画に反映させるよう取り組んでいきます。
成増駅北口ロータリーがもっと使いやすく、便利で安全な場所に生まれ変わるよう、引き続き声をあげていきますので、応援のほど何卒よろしくお願いいたします!